手軽に移動や設置ができるモバイルモニター。中でも、20インチ以上の大きなモバイルモニターは「ポータブルモニター」とも呼ばれており、自宅や社内での持ち運びを前提に作られています。
この記事では、20インチ以上のモバイルモニターのおすすめ製品を厳選紹介しました!
20インチ以上のモバイルモニターの選び方も合わせてご紹介しています。購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください!
20インチ以上モバイルモニターの魅力
まずは、20インチ以上のモバイルモニターの魅力をお伝えします。
メリット:見やすさと収納性の高さが魅力

20インチ以上のモバイルモニターは、モバイルモニターとしてはかなり大型の部類であり、文字が読みやすく長時間の作業がしやすいのが魅力です。多くの情報を表示させながらの効率的な作業も捗ります。
また、据え置きモニターと同等の快適さで使える上に、据え置きモニターよりも簡単に設置・収納できます。使用する時以外は収納しておけるため、部屋のスペースを有効活用できます。
デメリット:外出先への持ち運びには向かない
一方で、20インチ以上のモバイルモニターは重量が3kg前後と重いため、外出先への持ち運びには向きません。外に持ち出すというよりは、自宅やオフィス内で使用するのに向いています。
外出先で使える大きめのモバイルモニターが欲しい方は、17インチ程度のものがおすすめです。以下の記事も参考にしてみてください。
20インチ以上のモバイルモニターの選び方
続いて、20インチ以上のモバイルモニターを選ぶ時のポイントを2つご紹介します。
- 接続方式で選ぶ
- 機能性で選ぶ
接続方式:USB-Cは必須級、HDMIもあると汎用的
1つ目のポイントは、PCとモバイルモニターの接続方式です。
USB-C接続

AppleのMacBookやMicrosoft Surfaceなどの最新のノートPCと接続するなら、USB-C接続ができるモバイルモニターを選ぶのがおすすめです。
USB-Cでの接続では、ケーブル1本でモバイルモニターへの映像出力と電力供給ができて、非常に使い勝手が良いです。
HDMI接続・その他の接続

一方で、古めのノートPCやデスクトップPC、PlayStation 5など幅広い機器とも接続したい場合は、HDMI、DVI-D、D-Subなど幅広い接続方式に対応しているものがおすすめです。
モバイルモニターがMicro HDMIやMini HDMI対応の場合には、変換ケーブルを使えばゲーム機などのHDMI端子と接続できます。
機能性:タッチパネルやスタンド付きも重要
2つ目のポイントは、使い勝手に関わる各種機能です。
20インチのモバイルモニターを選ぶときには、利用するシーンや場所に合った機能を持つ製品を選ぶことが大切です。
機能例1:タッチパネル

たとえば、タッチパネル搭載の有無です。タッチパネル搭載モバイルモニターを選ぶと、タブレットのように指で直感的な操作ができて便利です。
指でのスワイプや拡大・縮小などの操作ができると作業効率が上がるほか、他の人に資料を見せながら説明するような用途でも使いやすいです。
機能例2:自立スタンド付きやモニターアーム対応

また、モバイルモニターをどのように設置するかも重要です。
モニター本体だけで立てかけられる自立スタンドの搭載や、モニターアームへの対応など、設置に関する機能もチェックしておくことで、目的に合った使い方ができます。
20インチ以上のモバイルモニターのおすすめ
それでは、商品紹介に移ります!
20インチ以上のモバイルモニターは近年登場し始めたばかりでまだ製品数は少ないですが、編集部が特に注目した製品を紹介していきます!
最大サイズのポータブルモニター | ASUS ZenScreen MB249C
世界的なPC・PC周辺機器メーカーASUSの「ZenScreen MB249C」は、23.8インチのモバイルモニターです。
ZenScreen MB249Cは、モバイルモニターとしては最大クラスの画面サイズです。一般的な据え置きモニターと同等のサイズ感であるため、文字も読みやすく快適に作業ができます。

また、自立型スタンドの搭載や、アームやフックの付属により、さまざまなスタイルで設置ができるのが魅力です。
アームはデスクになど挟んで設置できるC型クランプアームで、高さや角度の調節、回転などができます。
フックはパーティションなどの仕切り部分から吊り下げるためのもので、デスクスペースを使用せずに目線の高さに合わせた設置ができます。
製品名 | ZenScreen MB249C |
---|---|
解像度 | フルHD(1920×1080) |
パネル | 23.8インチ IPS(アンチグレア) |
重量 | 2850g |
インターフェース | USB-C x1 HDMI x1 |
スタンド | 自立型 |
販売ページで詳細を見る
ゲームにもおすすめ | UPERFECT M238F01-S
中国のモバイルモニターブランドUPERFECTの「M238F01-S」は、23.8インチのモバイルモニターです。
こちらは最大クラスのモバイルモニターである上に、なめらかで残像感のない映像が出力できるのが魅力です。
リフレッシュレート100Hz、応答速度1.5msと高速であるため、動きの激しいゲームもプレイしやすいです。
* リフレッシュレート:1秒間に画面を切り替えられる回数
* 応答速度:画面の色が切り替わる速度

映像のカクつきやズレを低減するFreeSync技術にも対応しており、ストレスのない映像でゲームや動画を楽しめます。
180°開閉できる自立スタンドが搭載されているほか、モニターアーム用のネジ穴もあるため、お好みの設置スタイルで使うことができます。
製品名 | M238F01-S |
---|---|
解像度 | フルHD(1920×1080) |
パネル | 23.8インチ IPS(非光沢) |
表示速度 | リフレッシュレート 100Hz (応答速度: 1.5ms) |
重量 | 不明 |
インターフェース | USB-C x2 Mini HDMI x1 |
スタンド | 自立型 |
販売ページで詳細を確認
高音質スピーカー付き | ASUS ZenScreen MB229CF
世界的なPC・PC周辺機器メーカーASUSの「ZenScreen MB229CF」は、21.5インチのモバイルモニターです。
1.5Wのウーファー搭載の2.1チャンネルスピーカーが内蔵されているのが特徴で、高音質でゲームや映画を楽しめて趣味も充実します。

21.5インチは大きすぎないサイズ感であるため、限られたスペースでも設置しやすいです。
さらに、映像のなめらかさに関わるリフレッシュレートが100Hzと高速であり、FPSなどのゲームも快適にプレイできます。
自立スタンドの搭載や、C型クランプアームやパーティションフックの付属により、使い方に応じた柔軟なセッティングができるのも魅力です。
製品名 | ZenScreen MB229CF |
---|---|
解像度 | フルHD(1920×1080) |
パネル | 21.5インチ IPS(ノングレア) |
表示速度 | リフレッシュレート 100Hz (応答速度: 5ms) |
重量 | 2200g |
インターフェース | USB-C x1 HDMI x1 |
スタンド | 自立型 |
販売ページで詳細を見る
高解像度2K | EVICIV EV-220T01
人気のモバイルモニターブランドEVICIVの「EV-220T01」は、22インチで2Kのモバイルモニターです。
22インチの大きな画面で、フルHDよりもワンランク上の高解像度の美しさ満喫できます。パネルの発色も鮮やかで、綺麗な映像を楽しめます。

本体重量は1600g台と、20インチ以上のモバイルモニターの中では軽いほうです。モニターを移動させる負担が少なく、自宅やオフィスの好きな場所で使えます。
180°まで開閉できる自立スタンドが搭載されており、どこでも手軽に設置できます。モニターアームにも対応しているので、好きな高さや角度でデスクに固定することもできます。
製品名 | EV-220T01 |
---|---|
解像度 | WQHD(2560×1440) |
パネル | 22インチ IPS |
表示速度 | リフレッシュレート 60Hz |
重量 | 1647g |
インターフェース | USB-C x2 Mini HDMI x1 |
スタンド | 自立型 |
販売ページで詳細を確認
タッチパネル搭載の21.5インチ| アイ・オー・データ LCD-MF224FDB-T2
日本の大手PC周辺機器メーカーであるアイ・オー・データの「LCD-MF224FDB-T2」は、21.5インチのモバイルモニターです。
こちらは小型の据え置きモニターと同等のサイズ感でありながら、10点マルチタッチに対応したタッチパネルを搭載しており、タブレットのようにタッチ操作ができる点が特徴的です。
本体重量が3.6kgと持ち運びには少し重めですが、設置時の安定性が高く、タッチ操作をしてもガタつかずに安定して使えます。

また、モバイルモニターには珍しく、HDMI、DVI-D、D-Sub(アナログRGB)といった従来の接続方式に幅広く対応しています。デスクトップPCや古めのノートPCと接続したい方にもおすすめです。
製品名 | LCD-MF224FDB-T2 |
---|---|
解像度 | フルHD(1920×1080) |
パネル | 21.5インチ ADS(非光沢) |
重量 | 3600g |
インターフェース | HDMI x1 DVI-D x1 D-Sub x1 |
スタンド | 自立型 |
その他機能 | 10点マルチタッチ対応 |
販売ページで詳細を見る
以上で紹介を終わります。ぜひ20インチ以上の大きなモバイルモニターを導入して、作業環境をアップデートしていきましょう!